2023年12月5日火曜日

日記 令和5年12月5日(火) 今の時代に必要な英語は何か?  英会話ではないな

 

令和5年12月5日(火)晴れ くもり
 今日は少し暖かい日。朝方雨が降っていた。
 今日、札幌医師会の雑誌「札医通信」の新春の記事を書いた。
 依頼されていたので。
 タブーを配して「mRNAワクチンの致命的欠点」
出ました。載らないかもね。
 
https://tenfourthavenue.blogspot.com/2023/12/mrna.html

 でもいつまでもタブー視をしていたらダメだ。
 そのようなことをしていては目が曇る。
 治療ができなくなる。
 治療ができない医者が火爐冬扇。
 医者は自転車屋さん パンク修理屋さんである。
 パンクを修理できない医者は無用の長物。
 難しい理屈はない。
 我々は難しい理屈をいつまでも捏ねていてはいけない。

 今日、久しぶりに、新々英文解釈研究を教えた 。
 102 は自分でやったと。
 今日は  (103)  112までなので後少しである。
 
https://newidiomaticenglish.blogspot.com/2021/09/103-there-is-no-rule-but-has-exceptions.html
 私が学生の頃、というか、研究をしているころから比べると英語環境はかなり変わった。
 ご存知の通り、AIがかなり上手に英文を日本語に訳したり、日本語を英語にしたり出来るようになった。
 会話すらAI機器を用いれば、スマホのようなものでも良い、出来るようになった。
 もう少ししたら、あたかも通訳がいるかのように、外国人と会話が可能になるであろう。いや、もうなっているかもしれない。


 すると我々に必要な英語力は何か、と言うことになる。
 もちろん英会話能力などではない。
 英文を見て、その英文が正しいのか、間違っているのか。
 間違っているとしたら、どこがおかしいのか、きちんと指摘できる能力である。
 言い換えれば、精密な英文法の能力である。
 
 話は変わるが、江戸時代にも色々な分野で たくさんの学問が花開いた。
 漢文学は言うに及ばず関孝和の数学、伊能忠敬の地図、などなど。
 彼らのような学者もまた現代と同様に学問的な「論文」をたくさん書いている。


 これはどのような言葉で書いてあるか、というと、漢文で書いてあるのである。それも、純正漢文である。つまりレ点も送り仮名もないただの漢字の羅列で書いてあるのである。
 言うなれば、この時代、学問を志すのであれば、純正漢文を読んだり書いたりできなければダメだった。
 今の時代の我々に言わせれば、ちょっと硬いが書き下し文で書いても良いのではないか、と思うかもしれないが、あくまでも純正漢文であった。
 純正漢文でなければ、学問の世界には近づけなかったのである。


 では今の「研究」という世界では何かというと英語なのである。
 英語ができなければ、研究の世界には入られない。
 これは今もそうだし、今の30年前の私が研究していた時代もそうであった。
 そして研究の世界で必要なのは、きちんとした英文を書く能力なのである。すなわち英文法の力なのである。

https://lecturenewnewenglish.blogspot.com/2023/12/126-103-there-is-no-rule-but-has.html

 今日は、老人と海 Chapter13の訳が終わった。
 あと、これに発音をつけて、やわらかな暗記を拵えながら自分でもそれをする。
 それで終わりである。
 Chapter14はだいぶやってあるので、10文くらいしかない。
 後少しで、老人と海 完読 となる。
 今日の三線。
 少しやった。あまり乗らなかった。
 今日は、ワインを熱燗したものを1合飲んだ。

孟子 離婁 上 より
これ書いていると、何か落ち着く。
いろいろクサクサとした嫌な世の中ではあるがな。
岸田やコーノがしっかりとしてくれたら良いのだが
あいつらこそが、クサクサを作り出しているのだからどうしようもない。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

パブリック・コメント提出 コロナ おっぺけぺー節

  タイトル  コロナ おっぺけぺー節 作詞  はえたろう (前奏) 歴史は前に進むもの 進んだら 反省総括してみたい おっぺけペー  おっぺけぺー おっぺけぺっぽーぺっぽっぽ (1) コロナっての何だった。 4年間は何だった ワクチンってのは効いたのか その総括もやらないで パ...