2023年10月27日金曜日

院内昇給審査

ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

当院では職員の能力を最大に高めるために、論語、孫子の兵法を用いて、院内で審査を行うことにしました。

 論語、孫子の兵法を大いに勉強され、日常の診療、日々の生活に役立てていただけたらと思っております。

 詳細は以下。

・・・・・・・・・・・・・

 院内昇給審査
論語は1-20編 孫子兵法は1-13編からなります。
それを1編ずつ審査します。例えば、「論語学而一」 で審査します。

審査内容は主に漢字書き取りです。
100点満点で80点から90点で合格とします(あまりに簡単過ぎる場合には合格点を上げることがあります)。最初は、合格ラインを80点とします。

論語1-5、6-10、11-15、16-20と4つに分けます。4つのうち一つをクリアすると、月々1000円の昇級とします。
論語をすべてクリアすると、1000円追加します。
孫子1-4、5-8、9-13の3つに分けます。
3つのうち、一つをクリアすると月々1000円の昇級とします。
孫子をすべてクリアすると、1000円追加します。

論語、孫子、どちらから始められてもよろしいですが、順番通り勉強を進めて下さい。

漢字はテキストにあるように、旧漢字(正漢字)できちんと書いて下さい。

テキストは希望者にPDFでお渡しします。

受験する場合、プリントされたものが必要であれば橋本にお申し出ください。受験する章のプリントアウトは橋本がしてお渡しします。

 試験は希望があれば随時行います。

私の論語の取り組みに関しては以下のブログをごらんください。

出題例




一般の方を対象にも実施します。

テキストは各章100円で販売します。
PDFと紙に印刷したものをお渡しします。

2023年10月26日木曜日

「変だと思いませんか?」元チャゲアス・ASKAが櫻井敦司さんの逝去について意味深…ファンは動揺

ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

櫻井敦司さんが、ワクチンを接種していたかどうかは、ネットの情報だけでは不明。
 でも国民の8割が打っているので、打っている可能性も高い。
 とするとこの度の死。ワクチンが原因と考えるのも、一つの選択肢であろう。それが現実なのだ。
 よくワクチンにばかり結びつけるのは良くない、という人もいるが、どのような根拠なのだろうか。
 可能性を考えてみることは、科学的なことだ。
 残念ながらコロナワクチンと言うものはこのような作用をしてくるもののようだ。
 そうでなければ、このような芸能人、有名人の次から次への死をどのように説明すればよいのか。
 一昔前はこの手の有名人、芸能人の浮気、不倫が世間を騒がせたが、今は死んで世の中を騒がせる。それも突然死だ。
 冥福をお祈りする。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7189b05991932bbee0156fc27091a97afbfb392

「変だと思いませんか?」元チャゲアス・ASKAが櫻井敦司さんの逝去について意味深…ファンは動揺

配信

女性自身

 

2023年10月18日水曜日

途中 クラウド型電子カルテなど最初からダメだ  診療情報そっくりそのまま

 

 クラウド型電子カルテに皆様は、違和感を覚えないのだろうか。

 少しクラウド型電子カルテについて説明すると・・・

 クラウド型電子カルテとは、ハードディスクが業者にあり、医療機関はそのハードディスクにネットを介して接続して業務をする、というもの。

 あと、多くのスマホのアプリのように、向こうに電子カルテの大元のソフトがあり、医療機関側には、それを動かす最低限のアプリがあるものもある。

 ちなみに、院内に電子カルテ本体のソフトからハードディスクまで一式あるものを、オンプレ型、と呼ぶ。

 さて、クラウド型電子カルテの最大の長所は、管理がしやすい、ということである。

 電子カルテに不具合が生じても、メーカーの本部で対処が可能となる。

 医療機関のすることはせいぜい、アプリの再インストールくらいであろう。

 これに対してオンプレ型の場合には、故障が生じた場合は、本部からリモート(ネットを介して遠隔操作)で修理するか、場合によっては、スタッフが現地に行かなくてはならない。

医師会での質問 医師会が人材派遣業をやってみてはどうか

 ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

令和5年11月25日に札幌市医師会の代議員会があり、そこでの質問です。


どこの医療機関も人手不足に悩んでいることと思います。

 人材派遣会社に頼むこともありますが、如何せん、費用が莫大です。


 そこで、医師会で、例えば、幌趾で、人材派遣業を運営されてはいかがでしょうか。


 人材派遣会社を就業者が使うメリットとして、契約の時にいろいろアドバイスを受けたり、契約に付き合って、言いにくいことを病院側に言ってくれたりするのが楽である、という声があります。楽なのはよろしいかと思いますが、その分、こちら側が手数料としてガッポリと取られるわけです。


 医師会で運営していただき、手数料はグッと安くしていただければ、我々会員としてはありがたいと思います。


 医師会のネームバリューがあれば可能と思うのですがいかがでしょうか。

医師会代議員会での質問 電子カルテの義務、強制など辞めてくれ

ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

電子カルテの義務、強制など辞めてくれ  

2030年に医療DXの一つの締めくくりとして、電子カルテの規格を統一して、すべての医療機関でその電子カルテを使い、それはしかもクラウド型電子カルテである、と。集まったデータを皆で共有して、医療情報を融通して医療の効率化を図るとともに、ビッグデータとして活用できる、ということを政府、デジタル庁、厚労省がぶち上げている。

 まずは、謳い文句はどうでも良いが、義務、強制、となった瞬間、我々は業者の風下に置かれ、手間のかかることをしなければならず、良いように金をふんだくられる。それは皆様もオンライン資格確認の設備導入で十分にご経験されたと思います。

 電子カルテの共有化とは具体的にどうのようなものかというと、電子カルテの規格にはいろいろあるが、「HT7 FHIR」なるものを規格とするそうです。
 国際的な基準になりつつある、とのことですが、いつものように、耳障りが良いのか、悪いのか、嘘か、本当か、分からないような理由です。そもそも電子カルテに国際化が必要なのか? ともあれそのような状況だそうです。


 ところで皆様の電子カルテの規格はすでに「HT7 FHIR」なのでしょうか。
 私の疑問はメーカー自体が「HT7 FHIR」を採用することに賛成しているか、ということです。


 先日、電子カルテの大手メーカー メディコム の職員と会いました。お尋ねしてみると、この大手のメディコムの電子カルテでさえ「HT7 FHIR」ではないそうです。現在、取り組み中とのことです。
 それぞれの電子カルテのメーカーも自社の電子カルテを設計する際に一番良いと考える規格を用いてすでに作ったわけです。


 河野デジタル大臣が「HT7 FHIRにするぞ」と言ったところで、皆、喜んで従うものでしょうか。河野デジタル大臣の今までのご実績を考慮すると私にはとてもデジタルに通じているとは思えません。現在それぞれのメーカーが真剣に考え抜いた末にある規格を選択して電子カルテを作っているわけです。


 また我々にとっても規格が変わるということは深刻です。

 新たな電子カルテを買い、今までのカルテの情報を新しいカルテに入れなければならないわけです。これは大変な作業で、職員総出で2週間くらい残業に継ぐ残業でやり終えたという話を聞いたことがあります。また、業者にデータ移管を依頼すると、かなり高額になるそうです(註)。


 懸念は尽きないが、医師会の方とお話しすると意外と賛意を示す人が多い。

 曰く。「統一の電子カルテができると診療情報を融通しやすい」とか「電子カルテの業者を変える時にスムースだ」などなど。


 私は申し上げたい。それを実際にご体験されたのですか、と。
電子カルテの義務化に迂闊に賛成的なことを言うのは政治的にはいかがなものでしょうか。
皆様の電子カルテが統一基準のHT7 FHIRなるのにはまだまだ時間がかかります。業者が今、作成中ならぬ、検討中ということなのですから。
 皆様が莫大な出費をしてその電子カルテを導入され、なるほど良いものだ、と。メーカーを変えてもすぐに新しい電子カルテに今までの情報が流し込める。もう自分は電子カルテメーカーの傀儡(くぐつ)から脱した、と実感されるのは何年後でしょうか。 どちらにしても2030年には絶対に間に合わないと思います。


 医師会の理事の皆様におかれでは、とにかく、正体の分からないものには、迂闊に賛意を表明しないでいただきたい。最大限に警戒していただき、とにかく、義務、強制というものには絶対に反対していただきたいと思います。


註)電子カルテ データ移行には莫大な金がかかる(ようだ)

過去の事例

 大手BMLはかつてはメディカルステーションという電子カルテを運営していたが、2014年ころ、クラリスに変更した。結局他社の電子カルテに鞍替えしたわけだが、互換性はなく、データ移行には大変なお金がかかったそうである、というお話  1件2万円だったそうである。

http://fushimikeimei.blogspot.com/2017/03/blog-post_74.html 


 

2023年10月5日木曜日

梶田冬磨さん、22歳で急逝 お若い方が亡くなる原因は・・・

  ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

みなさん お気づきでしょうか。最近芸能人や有名人の若い方が多く亡くなっている、というニュースがずいぶん多いことを。
 
 ちょっと多い気もするが、こんなものではないのか、と思っている方も多いのではないかと思います。
 
 いや、一昔前、というか、コロナ前は、このような方はですよ・・・よく、他所さんと浮気とかして、騒動になっているニュースが多かったが、最近は死んでしまうのですね。
 
 その原因はみなさま お気づきでしょうか
爆沈です。この可能性を常に考えないといけないと思います。
この方の接種歴はわかりませんでした。
 
しかし、国民の8割が打っていて、6割の方が三発以上。
そして今も打ち続けている人がいる。
 逆にこの人が打っていなければ、それなりのポリシーをお持ちの方で、それを発信しているはずです。
 
 と私が申し上げてもですよ・・・
 「確証のないことを言うな。お前はいつもそんなことばかり言っている」と訝しげ(いぶかしげに)に思われる方も多いでしょう。
 
 結構でございます。だけど以下のことだけは同感していただけると思います。
 
 仮にこと人がワクチンをダメなものと思っていても、この人は俳優さんなので、そのようなことは発信することはできません。
 
 そんなことをしたら、俳優業は即座に廃業です。
 マスコミ界、芸能界はかなりねじ曲がっていますよ。
 北朝鮮並みということです。
 
 その現実だけはみなさんに踏まえてほしいと思います。
 若くて綺麗な奥様と、可愛い赤ちゃんを残して、20代前半で旅立たなくてはならなかったこと。さぞ残念であったと思います。
 ご冥福をお祈りいたします。
 
 
梶田冬磨さん、22歳で急逝する半年前の幸せ結婚式ショット 公開した妻・青木菜花は“心ない声”に負けず「強く前を向けてるよ」

本人は見ることがかなわなかった写真とのことです。

[やまもとゆかねとらぼ]
Tweet
Share
Hatena
Pocket
Home
関連記事

 モデルの青木菜花(なのか)さんが10月1日にInstagramとブログを更新。2022年に22歳で亡くなった俳優の夫・梶田冬磨さんとの生前のウエディングフォトを公開し、この1年間の思いや現在の心境をつづりました。

思い出のウ
 

 

 1日に配信されたニュース番組「ABEMAエンタメ」でインタビューを受け、今でも「思い出すと涙が出てきちゃいます」と語った青木さん。梶田さんの人柄やプロポーズの言葉、2021年4月に生まれた第1子長女の“こっちゃん”を梶田さんが「絶対パパっ子にする」と溺愛していたことなどを明かしています。番組内では、コロナで延期され2022年3月に行われた結婚式の様子も公開されました。

 さらに同日、青木さんはSNSで結婚式の写真を複数披露。「AbemaTV見てくれた方 ありがとうございました」の書き出しで投稿されたInstagramでは、「本当に幸せの中、絶望も味わいました」「どん底にも落ちた私だけど 今こうしてこっちゃんと毎日沢山笑えてるし 強く前を向けてるよ」と前向きな気持ちをつづっています。


娘との家族3人ショットも
娘との家族3人ショットも(画像は青木菜花Instagramから)

現在ネットで寄せられる声の中にはネガティブなものもあるようで、青木さんは「何も知らずに心無い言葉を平気で言ってくる人も中にはいるんだよね、、、 どんな気持ちでこの1年過ごしてきたか 何も考えずに簡単に言葉にする」と吐露。一方で、励ましてくれたたくさんのファンの声に、「本当みんな優しいよ……良い言葉だけを見てねって」「本当にありがとう」と感謝を伝えました。

 今回公開された結婚式の写真は、梶田さんが亡くなる半年前のもの。写真のデータ化が遅くなり、梶田さんと一緒に見ることはかなわなかったといいます。青木さんは「結婚式楽しかったね なんて話を一緒にしたかったんだけど 叶わずになってしまい……」「寂しいからみんなと一緒に振り返えってもいいー? 笑」「本当に幸せそうでどれも私の大好きな写真なの!」と、ファンへ向けて明るく呼びかけています。

青木さんは2018年に恋愛リアリティー番組「恋する週末ホームステイ」(ABEMA)シーズン3に出演し、当時高校3年生で同学年だった梶田さんとカップルに。“なのかじ”として番組史上No.1カップルと呼ばれた2人は2020年11月22日に結婚し、2021年4月には第1子となる女児が誕生しますが、2022年9月16日に梶田さんが急逝。青木さんは約10ヶ月間、SNSの更新やモデルとしての活動を休止していましたが、2023年7月には活動再開を発表し、9月には梶田さんの一周忌を報告していました。

 青木さんの心境をつづった今回の投稿に、ファンからは「無理しないでね、これからもなのかちゃんにとって幸せな日々になるといいな」「なのかちゃんの強さと優しさ尊敬します」といった応援コメントが多数寄せられたほか、「結婚式とっても素敵な笑顔だね」「幸せそうな2人を見れて私も嬉しい」と幸せいっぱいな写真への反響も上がっています。


 
 


コロナワクチン後の心筋炎、高濃度の遊離スパイクタンパク検出

 

コロナワクチン後の心筋炎、高濃度の遊離スパイクタンパク検出

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/01/23

  

 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のmRNAワクチン(以下、新型コロナワクチン)接種後、まれに心筋炎を発症することが報告されているが、そのメカニズムは解明されていない。そこで、マサチューセッツ総合病院のLael M. Yonker氏らの研究グループは、青年および若年成人の新型コロナワクチン接種後の血液を分析し、心筋炎発症例の血中では、切断を受けていない全長のスパイクタンパク質が、ワクチン接種により産生された抗スパイク抗体に結合していない“遊離”の状態で、高濃度に存在していたことを発見した。Circulation誌オンライン版2023年1月4日掲載の報告。

 2021年1月~2022年2月にかけて、ファイザー製(BNT162b2)またはモデルナ製(mRNA-1273)の新型コロナワクチン接種後に心筋トロポニンTの上昇を伴う胸痛を呈し、心筋炎により入院した患者16例、および年齢をマッチングさせた健康人45人を対象とし、血液をプロスペクティブに採取した。SARS-CoV-2特異的な細胞性免疫応答、自己抗体産生、血中のスパイクタンパク質濃度などを評価した。

 SARS-CoV-2に対する適応免疫応答やT細胞応答は、心筋炎発症例と非発症例で差がなかった。また、自己抗体の産生や他のウイルス感染、新型コロナワクチン接種後の過剰な抗体反応も認められなかった。しかし、血中の遊離のスパイクタンパク質濃度には、大きな差がみられた。心筋炎非発症例では、抗スパイク抗体に結合していない遊離のスパイクタンパク質が全例で検出不可であったのに対し、心筋炎発症例では、平均33.9pg/mLと有意に高濃度で検出された(p<0.0001)。また、心筋炎発症例の血漿について、抗体を変性させるdithiothreitolで処理しても、スパイクタンパク質濃度に変化がみられなかったことから、心筋炎発症例で検出されたスパイクタンパク質は、抗スパイク抗体に捕捉されなかったことが示唆された。

 本論文の著者らは、「心筋炎発症の有無によって、新型コロナワクチン接種後の免疫応答に差がみられなかったのは、安心感を与える結果であった。心筋炎発症例の血中では、遊離のスパイクタンパク質がみられ、この知見についてより深く理解する必要はあるが、新型コロナウイルス感染症の重症化予防における新型コロナワクチン接種のベネフィットが、リスクを上回ることに変わりはない」とまとめた。

(ケアネット 佐藤 亮)

 

パブリック・コメント提出 コロナ おっぺけぺー節

  タイトル  コロナ おっぺけぺー節 作詞  はえたろう (前奏) 歴史は前に進むもの 進んだら 反省総括してみたい おっぺけペー  おっぺけぺー おっぺけぺっぽーぺっぽっぽ (1) コロナっての何だった。 4年間は何だった ワクチンってのは効いたのか その総括もやらないで パ...