2023年7月26日水曜日

繰り返されるワクチン接種はIgG4により免疫寛容を誘発する Introduction

ブログ総もくじ   伏見啓明整形外科公式サイト  Coロナ関連記事目次  今、電子カルテがあぶない   個人情報談義 目次

https://www.mdpi.com/2076-393X/11/5/991 

1. Introduction

In a relatively short period after the beginning of the COVID-19 pandemic, two mRNA vaccines, BNT162b2 (Pfizer-BioNTech, New York, NY, USA) and mRNA-1273 (Moderna, Cambridge, MA, USA), were granted the first-ever emergency use authorization. 
COVID-19の大流行が始まってから比較的短期間で、BNT162b2(ファイザー・バイオンテック社、米国ニューヨーク州ニューヨーク市)とmRNA-1273(モデナ社、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ市)の2種類のmRNAワクチンが、史上初の緊急使用承認を得た。

These mRNA vaccines represented a new type of vaccine that comprises synthetic mRNA molecules that contain the coding sequence necessary to build the SARS-CoV-2 Spike protein, which is encased in the lipid nanoparticles (LNPs) to allow for the delivery of mRNA to cells. 
これらのmRNAワクチンは、SARS-CoV-2スパイク・タンパク質を構築するのに必要なコード配列を含む合成mRNA分子からなる新しいタイプのワクチンで、mRNAを細胞に送達できるように脂質ナノ粒子(LNP)に封入されている

The main characteristic of the mRNA vaccine platform is that the proteins are synthesized within the host cells, mimicking a natural infection with SARS-CoV-2 [1].
mRNAワクチン・プラットフォームの主な特徴は、SARS-CoV-2の自然感染を模倣して、宿主細胞内でタンパク質が合成されることである[1]。

Contemporary investigations have contrasted the seriousness of symptoms in COVID-19 individuals infected with the SARS-CoV-2 Alpha, Delta, and Omicron variants, as well as the effectiveness of mRNA immunizations versus each variant among individuals admitted to hospitals in the United States from March 2021 to January 2022. COVID-19 vaccines were discovered to be quite efficient (90%) in avoiding intensive care unit (ICU) admissions caused by Alpha, Delta, and Omicron variants. 
現代の調査では、2021年3月から2022年1月までに米国内の病院に入院したSARS-CoV-2アルファ型、デルタ型、オミクロン型に感染したCOVID-19患者の症状の重篤度、および各型に対するmRNA免疫の有効性を対比している。COVID-19ワクチンは、アルファ型、デルタ型、オミクロン型による集中治療室(ICU)入室を回避するのに非常に効率的(90%)であることが判明した。

However, three vaccine injections were needed to give protection against the Omicron variant, whereas two injections sufficiently safeguarded against the Alpha and Delta variants [2].
しかし、オミクロン変異体に対する防御を得るためには3回のワクチン注射が必要であったのに対し、アルファ変異体およびデルタ変異体に対しては2回の注射で十分に防御することができた[2]。

 When people were admitted to hospitals, the Omicron variant was linked to fewer clinical adverse outcomes than the Delta variant. 
病院に入院した場合、オミクロンの変異型はデルタの変異型よりも臨床的有害転帰が少なかった。

Despite that, the Omicron variant still produced considerable clinical symptoms and mortality [2,3,4,5,6].
にもかかわらず、オミクロンの変異型は依然としてかなりの臨床症状と死亡率を示した

It is worth noting that there are conflicting pieces of information about the level of protection offered by these vaccines. 
これらのワクチンが提供する防御レベルについては、相反する情報があることは注目に値する。

Although the Center for Disease Control (CDC) in the United States has stated that throughout the pandemic, mortality rates have been higher in the unvaccinated than in the vaccinated [7], the data in the United Kingdom contradict the CDC’s findings. 
米国の疾病管理センター(CDC)は、パンデミック全体を通して、ワクチン接種者よりもワクチン未接種者の死亡率が高いと述べているが[7]、英国のデータはCDCの所見と矛盾している。

Specifically, the Office for National Statistics (ONS) in the United Kingdom has reported that from April to mid-November 2021, deaths in unvaccinated people were higher in comparison with vaccinated people who had received a second vaccine dose. 
具体的には、イギリスの国家統計局(ONS)によると、2021年4月から11月中旬にかけて、ワクチン未接種者の死亡率は、2回目のワクチン接種を受けたワクチン接種者に比べて高かった。

However, from the end of November 2021 to December 2022, this situation reverted: deaths were higher in vaccinated people who received a third vaccine dose compared with the unvaccinated [8].
しかし、2021年11月末から2022年12月にかけて、この状況は逆転した。3回目のワクチン接種を受けたワクチン接種者では、ワクチン未接種者に比べて死亡率が高かったのである[8]。

 Moreover, a recent work investigated a probable relationship between COVID-19 vaccination uptake in Europe in 2021 and monthly excess all-cause mortality in 2022; that is, mortality was higher than before the pandemic. 
さらに、最近の研究では、2021年のヨーロッパにおけるCOVID-19ワクチン接種率と2022年の月別全死因死亡率超過との間に関係がある可能性が調査された。

All-cause mortality during the first 9 months of 2022 increased more in countries with higher 2021 vaccination uptake, according to analyses of 31 countries estimated by population size; a one percentage point increase in 2021 vaccination uptake was associated with a monthly mortality increase in 2022 of 0.105% (95% CI, 0.075–0.134). 
人口規模別に推計した31ヵ国の分析によると、2021年のワクチン接種率が高い国ほど、2022年の最初の9ヵ月間の全死因死亡率が増加した。2021年のワクチン接種率が1%ポイント上昇すると、2022年の月別死亡率は0.105%上昇した(95%信頼区間、0.075-0.134)。

The relationship remained strong after adjusting for alternative factors [9].
この関係は、代替因子で調整しても強いままであった[9]。

Although they can induce significant neutralizing anti-spike IgG and IgA responses, all three anti-COVID-19 vaccines: Pfizer, Moderna, and Astra Zeneca ChAdOx1, (Cambridge, UK) appeared to be only transiently protective against SARS-CoV-2 infection and transmission [10,11,12,13]. 
これらは有意な中和抗スパイクIgGおよびIgA応答を誘導することができるが、3つの抗COVID-19ワクチンはすべて、SARS-CoV-2感染および伝播に対して一過性の防御しか示さない: Pfizer、Moderna、Astra Zeneca ChAdOx1(英国ケンブリッジ)は、SARS-CoV-2感染と伝播に対して一過性の防御しか示さないようであった [10,11,12,13]。

The high rate of breakthrough infections brought on by the Omicron variant suggests that the sterilizing protection offered by the existing immunization schedules is minimal [14]. 
オミクロン変種によってもたらされるブレークスルー感染率の高さは、既存の予防接種スケジュールによって提供される殺菌保護が最小限であることを示唆している[14]。

There are several evasion strategies that SARS-CoV-2 uses to elude immunological monitoring and attack, including the impairment of interferon synthesis [15,16,17,18,19,20], disruption in antigen presentation [21,22], evasion of humoral attack by constructing nanotubes [23,24], and induced lymphopenia through syncytia formation [25,26,27].
SARS-CoV-2が免疫学的監視や攻撃を逃れるために用いる回避戦略には、インターフェロン合成の障害[15,16,17,18,19,20]、抗原提示の障害[21,22]、ナノチューブの構築による体液性攻撃の回避[23,24]、合胞体形成によるリンパ球減少の誘導[25,26,27]などがある。

Lethal COVID-19 cases have been linked to higher levels of IgG4 antibodies [28,29], and it has also been documented that mRNA vaccines trigger their synthesis [30,31]. 
致死的なCOVID-19の症例は、IgG4抗体のレベルの高さと関連しており[28,29]、mRNAワクチンがその合成を誘発することも報告されている[30,31]。

It is, therefore, important to analyze this issue in depth.
したがって、この問題を深く分析することが重要である。

 In this paper, we provide the scientific rationale suggesting that repeated vaccination with mRNA vaccines could generate an immune tolerance mechanism, thereby favoring unopposed SARS-CoV-2 replication. 
本論文では、mRNAワクチンの反復接種が免疫寛容のメカニズムを生み出し、SARS-CoV-2の複製を阻害しないことを示唆する科学的根拠を示す。

The long-term consequence of this tolerance could be the establishment of a permissive state of the host leading to chronic infection and other unintended consequences induced by mRNA vaccination in susceptible individuals.
この耐性の長期的な結果として、宿主の寛容状態が確立され、慢性的な感染や、感受性の高い人においてmRNAワクチン接種によって誘発されるその他の予期せぬ結果につながる可能性がある。

目次

https://www.mdpi.com/2076-393X/11/5/991

IgG4 Antibodies Induced by Repeated Vaccination May Generate Immune Tolerance to the SARS-CoV-2 Spike Protein

繰り返されるワクチン接種により産生されるIgG4はSARS-CoV-2 Spike Proteinに対する免疫寛容を誘起する可能性がある

Abstract


Introduction


2. Characteristics of the Unusual IgG4 Antibody2.   特異なIgG4抗体の特徴


2.1.2. IgG4-Related Disease and Its Pathogenesis   2.1.2. IgG4関連疾患とその病態


IgG4 Role in Cancer  癌におけるIgG4の役割


3. The Role of IgG4 Antibodies Induced by Different Vaccines     3. 異なるワクチンによって誘導されるIgG4抗体の役割


3.2. Repeated Vaccination    3.2. 反復接種
3.2.1. Repeated Inoculation with COVID-19 Vaccines    3.2.1. COVID-19ワクチンの反復接種


3.2.2. Repeated Inoculation with HIV Vaccines   (3.2.2. HIVワクチンの反復接種)

 HIVワクチン、マラリアワクチンの反復接種、使用したワクチンの種類に関する知見



0 件のコメント:

コメントを投稿

パブリック・コメント提出 コロナ おっぺけぺー節

  タイトル  コロナ おっぺけぺー節 作詞  はえたろう (前奏) 歴史は前に進むもの 進んだら 反省総括してみたい おっぺけペー  おっぺけぺー おっぺけぺっぽーぺっぽっぽ (1) コロナっての何だった。 4年間は何だった ワクチンってのは効いたのか その総括もやらないで パ...