2023年12月18日月曜日

8割おじさん 西浦教授 ワクチンがコロナによる死者を97.2%減らした(笑)

 


8割おじさん こと、京都大学の西浦教授


その昔、8割おじさん、という翁がいたそうだ。

痛み伴っても劇的に減らす 「8割おじさん」西浦博教授、覚悟の発信
2020年5月20日

コロナが始まった頃、人の接触を8割減らさなければ、感染者が大爆発する、と言って、マスコミに取り上げられ、バズった人である。
 この業績が評価されたのか、この西浦先生 北大の教授から京都大学の教授に大抜擢された。大出世である。

 結局この話。コロナを押さえ込むのにロックダウンやら、緊急事態宣言をやったが何の意味もない、ということが昨今明らかになった。数字で明らかにされたのである。
 このおじさんも、面目丸つぶれで隠居されたかと思いきや、まだまだお元気そうである。
 ワクチンがコロナ死亡者を97%減らした、という珍説を出した。
 しかも論文にまでしている。
 サイエンティフィック・リポーツという何か偉そうな雑誌にである。

 コロナはただの風邪だ、と言って、ゴールデンウィーク前にマスクを皆の前で外した。
 また、過去のデータでもほとんどコロナでは死なないようだ。
 それが、最近、すごく死ぬように喧伝されているのはどのようなわけだ。

 このようなニュースに接したら、発言者の過去の発言もチェックすべきだろう。
 無意味に信じていると、この時代、変な注射を打たれたり、コオオロギを食わされたりで、命を失いそうである。

拙ブログ より。


・・・・・・・・・・・・。・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
痛み伴っても劇的に減らす 「8割おじさん」西浦博教授、覚悟の発信
2020年5月20日

「接触を八割減らせば、一カ月で新規感染者を大きく減らせる」―。新型コロナウイルス感染症は先行きが見通せない中、多くの国民がこの予測に基づいて自粛を続けている。数字を導き出した専門家は「科学者の役割を超えて政策決定に立ち入っている」との思いを抱えながら、発信を続ける。(森耕一)

◆数学を駆使

 「理論疫学」という聞き慣れない分野の第一人者は、一カ月ほどの間に「八割おじさん」と呼ばれる国民的有名人になった。政府の新型ウイルス対策専門家会議メンバー、北海道大の西浦博教授だ。医師でありながら研究には数学を駆使。感染者の増減を予測する。
 予測はこんな具合だ。十万人の人がいる場所に、たった一人の感染者が入ってくる。するとその人の周囲に、じわじわ感染者が増えていく。やがてたくさんの人が感染するが、回復する人も出てくる。
 この「未感染者」→「感染者」、「感染者」→「回復者」の人数の時間による変化は、微分方程式という数式で表すことができる。

◆政治動かす

 感染症によって起こる感染者数などの変化を数式で表現する「数理モデル化」が西浦さんの専門だ。
 この数式を新型コロナウイルスの特徴に合わせた形にして計算すると、時間とともに感染者数がどう増減するかをグラフに描ける。
 特徴の重要な要素が、一人の感染者が何人にうつすかを表す「基本再生産数」だ。西浦さんは、ヨーロッパの感染状況から再生産数を二・五と見積もった。
 一人が二・五人にうつす状態が続けば「倍々ゲーム」以上の速さで感染者が増える。この二・五が二割減っただけでは増加はほとんど変わらないが、六割減ると増加が止まり、八割減れば感染者は急減する。
 このモデルをもとに描いたグラフを四月四日にツイッターで公表。「段階的な自粛ではなく、多少痛みを伴っても、早く劇的に接触を減らさないといけない」と訴えた。三日後には八割減実現のため、政府は緊急事態宣言を出した。
 十五日には、メディア向けに開いた勉強会で、数理モデルで計算すると、何も対策をしなければ国内で四十二万人が死亡するとの推計も公表。翌日の夜、政府は緊急事態宣言を全国に拡大することを決定した。

◆先駆者の苦悩

 科学技術振興機構(JST)のホームページのインタビュー記事によれば、西浦さんは医学生時代に非政府組織(NGO)活動に参加。途上国でのポリオの必要な予防接種率の算定に数式が用いられていることに触れて興味を持った。日本には数理モデルの専門家がいなかったためロンドンに渡り、十年間、世界の第一人者の下で学んだという。
 西浦さん自身「医学系の学会では、数式が出るたび聴衆はどんどん離れていく」と認めるように、数式を駆使できる感染症の専門家は多くない。経験や勘に頼る部分が大きかった感染症予測で明確な数字を提示する西浦さんは、専門家会議で日に日に存在感を増し、政府決定にも大きな影響を持つようになる。
 影響の大きさゆえ「何も対策をしないというあり得ない前提の数字を発表して不安をあおっている」「再生産数二・五は国内の現実とかけ離れて高すぎ、試算はおかしい」などと批判も寄せられる。
 西浦さんは厚生労働省の記者クラブで、記者らに自らの数理モデルを解説する「意見交換会」を四月十五日から始めた。その場で「多くの人の命が失われるのに、大きく政策が変わらないことに苦悩があった」と、予測を公表した思いを語った。「数式でけむに巻かないように、皆さんと情報を共有していきたい」と、自らの計算を広く理解してもらいたいとの思いも語った。
 
小目次
コロナ後遺症ワーキングチームの講演会と会議に参加して
1. ワクチン後遺症とコロナ後遺症の違い 

2.  症例 コロナ発症後に歩けなくなってしまった24歳女性(1年前に2度ワクチン接種)

3 コロナは本当は恐ろしい病気なのか 何を信じたら良いのだ

12月の医政委員会 の解説

診療所の報酬引き下げを 財務省(令和5年12月18日)

仲違いして潰してしまう 財務省の見え透いたやり方 (令和5年12月18日)

病院はどうやっても赤字 (令和5年12月18日)

初の国産ワクチン と息巻いているが・・・(令和5年12月18日)

8割おじさん 西浦教授 ワクチンがコロナによる死者を97.2%減らした(笑)

(令和5年12月18日)

零売 名古屋の大手零売 撤退 (令和5年12月18日)

電カル共有 診療の秘密をないがしろにして良いのか(令和5年12月18日)

他の人のことを考えているか コロナ騒動で我々はどのように行動したのか(令和5年12月18日)

他人のことを考えられるか 電子カルテ義務強制に迂闊に賛成するな (令和5年12月18日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これが小生のブログの大元の目次です
 私の専門は骨粗鬆症です。どのうように診療しているかのケースレポートです。
 骨粗鬆症の治療は非常に幅があり、これが絶対正解で他は誤り、というわけではありません。
 当院の公式ホームページです。新しくしました。
 当院の開院以来からあるホームページ。時代を感じさせるものとなりました。
 AdobeGoLiveで作っています。
 今も使っています。
現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)
 英語を簡単に読むことができるように工夫して実践してみました。
 漢文の訓読の発想を英語に取り入れてみました。
当院の以前のブログ 獺祭録(2014年4月から2018年9月)
 以前のブログです。目次を一覧表にしました。
 自分の書いたものを残すと言うことは本当に難しいものです。
 英語の勉強の仕方とはどうあるべきか。会話重視で良いのか。
 それをいろいろと論じてみました。
 電子カルテについていろいろ考えてみました。
 小生自身は紙カルテを使用しております。
 高校時代に勉強した「新々英文解釈研究」を研究しています。
 現代英文訓読法と「やわらかな暗記」で 「新々英文解釈研究」をしっかり素早くマスターできるようなものを作りたいと思っています。
 英語革命を目指しています。
 個人情報とは何か。これが漏洩することは何を意味するのか。これを問います。

 個人情報とは「個人秘密情報」であり、これが漏洩することは「奴隷」になることを意味します。 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

男性と女性とでどれだけ体力差があるものだろうか 小生の実体験を通じて

  男性と女性とでどれだけ体力差があるものだろうか 小生の実体験を通じた話を聞いてもらえるだろうか。  小生は学生時代柔道部に所属していた。  もっとも医学部の柔道部であるのでさほど強いわけではない。  いや、ずっと弱い方であったと思う。  その部の中でも小生はあまり強い方ではな...